Serverless × Data / 実装から運用まで

現場に届く“運用される”プロダクトを作る

Serverless × Data を軸に、業務現場と研究の双方で成果を出す実装・改善サイクルを回しています。

ServerlessData PlatformTypeScriptAstroAWSLine BotAnalyticsResearch

Who I build for

自己紹介

データとクラウドを武器に、課題解決から運用改善、リサーチまで横断的に取り組んでいます。

現場のDXを前進させる

Komeda Portal では AWS Lambda と LINE API を組み合わせ、シフト調整の24h自動化と属人業務の削減を実現しました。

データから意思決定まで

歩行データ研究では特徴量設計から評価指標まで一貫して実装し、実データでの妥当性検証を行っています。

継続運用を視野にした実装

モニタリング・アラート・チーム共有まで整備し、リリース後の改善サイクルを前提にしたプロダクト開発を重視しています。

Selected Work

注目プロジェクト

実務・研究・個人開発から厳選したプロジェクト一覧。

実務・クラウドDX

Komeda Portal - バイトシフトDX

AWS Lambda + Secrets Manager + S3 + LINE リッチメニュー連携によるバイトシフト管理システム。クラウドで業務効率化を実現し、9店舗で運用された実績あり。

主要技術

  • AWS Lambda
  • Secrets Manager
  • S3
  • LINE API
個人開発・フルスタック

研究室メモ共有アプリ

Next.js + Firebase + Tailwind による研究室向けメモ共有システム。認証・ロール管理・リアルタイム同期・セキュリティルールを実装し、研究室内での定着率向上を達成。

主要技術

  • Next.js
  • Firebase
  • Tailwind CSS
  • TypeScript
研究・アカデミック

歩行データ時系列クラスタリング研究

MediaPipeで取得した歩行データをDTWとクラスタリングで分析し、500+サンプルで特徴量設計から検証まで一貫して担当。学会発表準備中。

主要技術

  • Python
  • MediaPipe
  • scikit-learn
  • pandas

Research Highlight

歩行データ時系列クラスタリング研究

MediaPipeで取得した歩行データをDTWとクラスタリングで分析し、500+サンプルで特徴量設計から検証まで一貫して担当。学会発表準備中。

テーマ

Gait analytics with time-series ML

  • Feature engineering pipeline
  • クラスタリング比較検証
  • Academic presentation ready

Timeline

歩み

成果と学習の過程を時系列で整理し、一目で理解できるタイムライン。

2024.03 - 2024.08

Komeda Portal - バイトシフトDX

店舗横断で運用されるサーバーレス基盤を構築し、通知と承認を自動化。

AWS LambdaLINE API
2024.06 - Now

歩行データ時系列クラスタリング研究

MediaPipe × DTWで歩行パターンを解析し、クラスタリング手法を比較検証。

PythonResearch
2023.10 - 2024.02

研究室メモ共有アプリ

Next.js + Firebaseでリアルタイムな知識共有基盤を構築。

Next.jsFirebase

Skill Radar

スキル

密度を抑えた3レイヤー構成で、日々の実装・協働・学習のフォーカスを整理しています。

Daily Stack

  • Python / FastAPI
  • TypeScript / Astro
  • AWS Lambda
  • GitHub Actions

Weekly Collaboration

  • データモデリング
  • アーキテクチャレビュー
  • ダッシュボード改善
  • ユーザーヒアリング

Currently Learning

  • Rust for serverless
  • Edge inference
  • Data contracts
  • Observability patterns

Get in touch

お問い合わせ

お仕事のご相談、技術的な質問、コラボレーションなど、お気軽にどうぞ。